雨の日のおでかけに関するユーザーアンケート

1週間前の予報では晴れていたのに前日になって雨予報。おでかけする気満々の子ども達の為にもやっぱりどこかに出かけたい。そんな雨の日のおでかけについて、いこーよ及びいこーよアプリを利用した339名(小学生以下のお子さんを持つ親)を対象にアンケートを実施し、調査・分析してみました。

目次

悪天候でのおでかけ先変更経験の有無

変更前と変更後の施設ジャンル

雨の日の「屋外施設」へのおでかけで困った経験

雨の日の「屋外施設」への改善要望

雨の日の「屋内施設」へのおでかけで困った経験

雨の日の「屋内施設」への改善要望

雨の日おでかけについてのまとめ

悪天候でのおでかけ先変更経験の有無

はじめに、これまでに家族でのおでかけ前日や当日に悪天候(雨・雪・雷等)のため、おでかけ先を変更した経験について聞いてみました。

悪天候での行き先変更経験

すると、77%と8割近い親子が悪天候によりおでかけ前日や当日に急遽おでかけ先を変更した経験があると回答。天候の悪化によって行き先を変えた経験のあるユーザーが高い割合を占める結果となりました。

では、これらの親子はどこに行く予定だったものをどこに変更したのでしょうか。

変更前と変更後の施設ジャンル

まずはもともと行く予定だった施設ジャンルから。

変更前に行く予定だった施設ジャンル

「アスレチック・総合公園」や「遊園地・テーマパーク」「動物園・サファリパーク・牧場」「プール・海水浴場」など、晴れた日に訪れたい屋外施設が上位に並んでいます。やはり、悪天候によって行先を変更されがちな施設の大半は、雨風の影響を直接受けてしまう屋外施設に偏るようです。

続いて、悪天候による変更後に行った施設について。

変更後に行った施設ジャンル

変更後の施設として、もっとも多かったのが「ショッピングモール」と「屋内キッズパーク・室内遊び場」。そして「水族館・植物園」「科学館・博物館・美術館」あたりが続き、天候を気にする事なく楽しめる「屋内施設」が上位に並ぶ結果となりました。やはり、「屋外施設」に行く予定だったのを、急な天候の悪化で「屋内施設」に変更するケースが多いようです。

また、少数ではありますが、悪天候によって「屋外施設」に行先を変更したという回答もちらほら。通常であれば混雑が見込まれる屋外施設に、あえて雨の日に行く事で、空いた状態で目一杯楽しむ、そんな選択肢もあるようです。プールや海水浴は特に、「どうせ濡れるのだから雨が降ってても空いてる方が良い」そんな意向が感じられます。

雨の日の「屋外施設」へのおでかけで困った経験

次に、実際に雨の日におでかけした際の困った経験について、「屋外施設」「屋内施設」に分けて聞いてみました。まずは「屋外施設」から。

回答を内容で整理すると、大きく【アトラクション・イベント】【雨具・着替え】【雨宿り場所・着替え場所】【荷物】の4つに分かれました。それぞれについて、いくつか回答を抜粋してみます。

  • 【アトラクション・イベント】
  • 小雨で行ったら大降りになり、アトラクションがほとんど動かなかった
  • 乗り物が雨で停止し、全然楽しめなかった
  • 雨で頑張って行ってもイベントが中止になることが多い
  • 【雨具・着替え】
  • 傘が足りなくてずぶ濡れになった
  • 誰かが傘を無くす
  • 着替えが無くて困った
  • 靴がぬれてしまい困った
  • 急な大雨で衣服が濡れて替えが無い
  • 【雨宿り場所・着替え場所】
  • 雨宿りするところがない
  • 屋根が無く、ずぶ濡れになる
  • 駐車場までの距離が長く、傘も雨を凌げる屋根もなかったので困りました
  • 着替える場所がなかった
  • 【荷物】
  • 長靴で行って止むと履き替えたくなり、カッパや傘も邪魔に
  • 濡れた時の着替えを持ち、荷物が多すぎる。
  • 折り畳み傘やレインコート、荷物がかさばる
  • 雨具の準備が多く荷物が増える
  • 荷物が邪魔だった

雨の日の「屋外施設」への改善要望

続いては、屋外施設に対しての雨の日に関する改善要望について。

  • 【雨の日イベント】
  • 雨ならではのイベント企画
  • 雨の日特典や雨の日でも楽しめるイベントがあると嬉しいです
  • 雨天でもできるイベントを作る
  • 【雨具・着替え】
  • 雨具、傘の貸し出し
  • 貸し長靴や貸しレインコートなど、手ぶらプランがあれば嬉しい
  • ベビーカーの貸出と同時にベビーカーのレインガードも借りられる事
  • 傘やレインコート、新しい靴下や靴用の雨カバーなどがテーマパーク価格にならずに売っていてくれるとありがたい
  • 雨具やカッパの販売があると助かります
  • 【雨宿り場所・着替え場所】
  • 屋根のある通路がほしい
  • 雨を避けられる場所が多いとありがたい
  • 屋根があれば雨宿りできるので、雨の日だけでもパラソルを増やしてもらえれば嬉しい
  • 傘や雨具類を乾かす場所や子供の濡れた服を着替える場所があるといいなと思います
  • 濡れた服が着替えれる場所があるとありがたい。
  • 【荷物置き場】
  • 荷物置きが欲しいです。
  • 雨天の際の雨に濡れない荷物置き場

その他、多く声が上がったのが【割引・特典】についてでした。

  • 【割引・特典】
  • 雨割引など
  • 雨の日割引があれば、仕方ないと納得する
  • 雨の日割引がほしい
  • 雨の日特典とかあると嬉しい

そもそも雨の日は屋外施設へ行くこと自体がためらわれ、屋内施設へ変更されがちなところ。その中で、雨の日割引や雨の日特典があるのなら変更せずに屋外施設へ行こうという親子が増えるかもしれません。
中には「トイレの足元が(雨だと思いますが)濡れていて汚く見えるので、対策して欲しい」という意見や「SNS等で現地の天候状態を発信してほしい」「施設内の稼働状況がスマホでわかるようになってほしい」といった意見もありました。

雨の日の「屋内施設」へのおでかけで困った経験

では、「屋内施設」への雨の日おでかけでは何に困ったのでしょうか。こちらも回答内容で区分して一部抜粋してみました。

  • 【混雑】
  • 雨のため人が溢れていた
  • 遊具の順番待ちが普段よりも長くなってしまって子どもがぐずったりすること
  • 人が集まり密が避けられない場面あり
  • 雨になると普段混んでいない施設も混んできてしまいじゅうぶんに遊べなかった
  • 【荷物】
  • 濡れてしまった傘や雨具がかさばること
  • 濡れた傘を備え付けの傘用ビニール袋に入れて持ち運ぶのが苦手です。ビニール袋が途中で破れたり取れてしまったりして困りました
  • 濡れた傘を持ち歩かないといけないのが嫌だった
  • 【室内環境】
  • 床が滑る。
  • 傘が邪魔。施設に入るまでに濡れると施設内の冷房が寒い
  • 服が濡れていてクーラーなどで身体が冷えてしまう経験
  • 【駐車以降】
  • 施設に行くまでに濡れてしまったこと
  • 駐車場が外で、結局施設に入るまでに濡れてしまったこと
  • 駐車場から施設まで屋根がないと、傘をさして小さいこどもを連れて行くのはとても大変です

やはり、雨の日に人気の屋内施設ならではの困りごとが並ぶ結果となりました。

雨の日の「屋内施設」への改善要望

屋外施設同様、屋内施設についても雨の日に関する改善要望について尋ねました。

  • 【混雑対応】
  • 小さめの施設は時間で区切って事前予約制にするなどの対策があるとイイと思う
  • 回転寿司のように時間ごとに予約できるようになってほしい
  • 予約制にしてほしいです
  • 整理券などで、分散してほしい
  • 【混雑状況の発信】
  • 混雑状態をSNS等で発信してほしい
  • 混雑情報がリアルタイムで欲しい
  • 混み具合が事前にスマホでわかるシステムがほしい
  • 【雨具置き場】
  • 施設内の入り口に傘を預ける場所が欲しい
  • 傘は持ち込みでなく、鍵付きで保管できると嬉しいです
  • 鍵付きの傘立てがあれば、持ち運ぶ事もなく安心して子供を見る事が出来ます。手が空く事は色々な安全にも繋がるので、鍵付きの傘立ての設置を期待します
  • 無料ロッカーとかあれば助かる
  • 雨具を入れられるロッカーなどを低額で利用できるようにしてほしいです
  • 【室内環境】
  • 傘や雨具類を乾かす場所や子供の濡れた服を着替える場所があるといいなと思います
  • 滑りやすい箇所などの対策をきちんとしてほしい
  • 暖が取れるスペースがあるとありがたい。濡れていても床が滑らないといい
  • 【駐車以降】
  • 駐車場の屋根やアプローチが欲しい
  • 駐車場から施設内までできるだけ濡れずに行けると嬉しい
  • 駐車場から施設まで屋根づたいで行ける

以上のような要望があがりました。屋内施設は天候を気にせず楽しめるので悪天候時には人が集まりやすいです。特に今は「コロナ禍」という状況もあり、“蜜”であることに敏感になっている親が多いため、混雑に対しての改善要望が多く集まりました。

また、屋内施設の改善要望ではSNSでの発信に関する要望が多くあがっています。すぐに対応できないものもあると思いますが、SNSを使ったリアルタイムな情報発信などは、比較的すぐに取り組める対策ではないでしょうか。

雨の日おでかけについてのまとめ

今回は、雨の日のおでかけに関するユーザーアンケート結果を紹介させていただきました。以下、結果をまとめます。

  • 約8割のユーザーが悪天候によりおでかけ先を変更した経験あり
  • 屋外施設から屋内施設へと変更した親子が大半。少数だが屋外施設へ変更するケースも
  • 変更前に行く予定で多かったのが「アスレチック・総合公園」「遊園地・テーマパーク」「動物園・サファリパーク・牧場」「プール・海水浴場」
  • 変更後に行ったのが「ショッピングモール」「屋内キッズパーク・室内遊び場」「水族館・植物園」
  • 雨の日の屋外施設での困りごとは「アトラクション・イベントの中止」「雨具・着替えの不足」「雨宿り場所・着替え場所の不足」「荷物のかさばり」
  • 雨の日の屋外施設に対する改善要望は「雨の日イベント」「雨具・着替えの貸し出し/販売」「雨宿り場所・着替え場所の設置」「荷物置き場の設置」「雨の日割引・特典」
  • 雨の日の屋内施設での困りごとは「混雑」「荷物のかさばり」「室内環境」「駐車以降の濡れ」
  • 雨の日の屋内施設に対する改善要望は「混雑対応」「混雑状況の発信」「雨具置き場の設置」「室内環境の整備」「駐車以降の対策」
  • 屋外・屋内関わらず「SNSでのリアルタイムな情報発信」を要望するユーザーは多い

同じ雨であっても、「憂鬱な雨」となる施設もあれば「恵みの雨」になる施設もあるかと思います。どちらにしても急な天候悪化の場合、多少なりとも悪天候による問題や不満が発生してしまう事でしょう。その問題や不満をひとつずつ改善していく事で、悪天候の日であっても快適に満足度高く来訪してもらえるようになるのではないでしょうか。

貴施設の今後の集客や満足度向上施策に少しでも役立てて頂ければ幸いです。

調査方法/インターネットアンケート

調査地域/特に地域の限定はなし

調査対象/いこーよおよびいこーよアプリを利用した小学生以下の子供を持つユーザー339名

調査日程/2021年9月6日~9月13日