ポイント
▶秋にやりたいことは「アスレチック」「キャンプ」「ピクニック」「果物狩り」「お祭りやイベント」「紅葉見学」
▶まとめ
猛暑の夏もようやく終わり、行楽シーズンの秋が到来します。そこで今回は、今年の秋はどこにお出かけする予定かユーザーアンケートをもとに調査・分析しました。以前調査した夏休みのおでかけ状況とも比較しています。
まず、今年の秋はどこにおでかけする予定かユーザーアンケートで聞いた結果を見てみましょう。
最も多かったのは「公園・総合公園」で、48%でした。次いで「テーマパーク・遊園地」が41%、「動物園・サファリパーク」が33%と続いており、「屋外」のおでかけ先が人気上位を占める結果となりました。また、「果物狩り・収穫体験・農業体験」も人気が高く、今夏猛暑のため避けていた「屋外」でのレジャーに関心を寄せている人が非常に多く見られます。
出典:いこーよ2023年9月ユーザーアンケートより
では、2023年の夏休みと比較して見ていきましょう。
「公園・総合公園」「テーマパーク・遊園地」「動物園・サファリパーク」「果物狩り・収穫体験・農業体験」「牧場」「植物園・フラワーパーク」といった屋外の施設は、やはり、夏と比べると特に人気が高いことが分かります。
反対に、「ショッピング」「室内遊び場」「博物館・科学館・美術館」「学び系のおでかけ(工場見学、社会見学、体験施設など)」などの屋内施設は、夏よりも低い数値を示しています。
季節により人気上位のお出かけ先は違ってくるため、夏ならではの「プール」や「花火大会」「お祭り(夏祭り)」などが、秋に減少しているのは予想できます。しかし、このように人気上位のお出かけジャンルが、「夏は屋内」「秋は屋外」と明白にわかれるのは非常に興味深い結果です。これは、今夏はやはり猛暑の影響が大きく、例年にも増して特に「屋内施設」が人気であったと推測されます。
出典:いこーよ2023年9月ユーザーアンケート/2023年8月ユーザーアンケートより
※赤枠は屋外施設で秋の方が数値が高かったもの
※青枠は屋内施設で夏の方が数値が高かったもの
参考に2019年のGWに聞いた結果とも比較して見てみます。
GWとの比較のため、秋としての比較ではありませんが、季節がいいお出かけと比べて今年の秋のお出かけがどのような傾向なのかという視点で見ていきます。(※また、2019年のデータはGWの予定について聞いており、季節が少しずれるため、お出かけ先ジャンルの回答選択肢にも多少の違いがあります。)
やはり今年の秋は、「公園・総合公園」「テーマパーク・遊園地」「動物園・サファリパーク・牧場」「果物狩り・収穫体験・農業体験」などが、同じく季節のいいGWと比べてみても、差をつけて人気であることがわかります。
出典:いこーよ2023年9月ユーザーアンケート/2019年3月ユーザーアンケートより
昨年以前のコロナ禍の秋と比べて、今年の秋にやりたいと思うことを自由回答で具体的に聞きました。
猛暑のため行けなかった公園やピクニック、外遊びに出かけたいという声が多く見られました。
【公園、アスレチック、ピクニック、外遊び】
・夏暑すぎて公園にもあまり行けてないのでまず公園でたくさん遊ばせたい
・アスレチック
・ピクニック
・とにかく外で触れ合い遊び
・マスクを外して外での活動をしたい 綺麗な空気を存分に吸わせてあげたい
・子供を外で思いっきり遊ばせたい
・友達とたくさん外遊びしたい
キャンプやバーベキューなど屋外での活動を楽しみたいという人も多くいます。
※自由回答で聞くとキャンプやバーベキューなおアウトドアに行きたいという回答が多くあがりましたが、上記の定量的に聞いた「秋のお出かけ先ジャンル」のグラフでは、アウトドア(キャンプ、BBQなど)が夏よりも秋の方がニーズが高いわけではありません。これは、「夏に行けなかったので秋に行きたい」という気持ちの表れであり、現状ではニーズの大きさとして夏よりも秋の方がキャンプニーズが高いということではないと推測しています。
【キャンプ、バーベキュー、アウトドアスポーツなど】
・BBQ
・キャンプ
・秋のグランピング
・BBQや釣りなどお友達や親戚と楽しみたいです
・みんなで集まってBBQ
・アウトドアスポーツ
秋ならではの「果物狩り」や「収穫体験」をしたいという声も、多く目立ちました。
【果物狩り・収穫体験】
・果物狩りをマスク着用などを気にしすぎず子供と楽しみたい
・ノーマスクな世の中になってきたし味覚狩りに行って果物を味わいたい
・マスクを外して味覚狩りを楽しみたい
・ひさびさに収穫体験したい
・栗拾い
・芋掘りとか体験系をしたい
秋ならではの、紅葉やハロウィンを楽しみにしている人も見られます。
【季節の行事】
・秋をしっかり感じたいので紅葉を見に行ったり色づいた花達を見せたい!
・紅葉を見に行きたい
・ハロウィンパレード
・ハロウィンの参加型イベントに参加したいと思っています
今年から再開されたところも多く、夏にも人気の高かった「お祭り」ですが、秋になっても引き続きその関心は高いようです。
【お祭り】
・今年の夏は暑すぎたので秋にある祭り(収穫祭)には必ず行きたい
・中止になっていた収穫祭が開催されれば行きたいと思います
・今年ようやく開催されるので、お祭りに行きたいです
・花火会場に行って花火を見るのはコロナ禍で生まれた4歳の娘にとって初めての体験
・秋祭りとかにも行きたい
コロナが落ち着き、人が多く集まるイベントへ行きたいという声もありました。
【イベント】
・昨年は混みそうな時お出掛け控えていたので、今年は様々なイベントに連れて行きたいと思ってます
・積極的にイベントに参加したい!
・地域のイベントが今年は4年ぶりに開催されるのが多いので、たくさん参加したいと思います
・コンサートやイベントに積極的に連れていきたい
・子供と楽しめるイベントにいきたい
遠出や温泉旅行に行きたいという声も目立ち、宿泊旅行への関心も高いようです。
【遠出、温泉旅行】
・飛行機や新幹線を利用した旅行
・遠出して宿泊
・少し遠い所にお出かけ
・旅行に行きたい
・家族旅行
おでかけの回数を増やしたいという声も見られました。
【たくさんおでかけする】
・たくさん外出したいです
・コロナ禍はおでかけを控えていたので、できれば毎週末どこかしらのレジャーに子どもたちを連れて行ってあげたいなと思っています
・子供にもっとたくさんの体験をさせたいのでたくさん出かけたい
・少し人が多い場所へ出かけても後ろめたさがなくなったので、子供が多感な時期にたくさんお出かけをして色んな経験をさせたいと思っています
【その他】
・学び系のおでかけに行きたいと思います
・テーマパークや遊園地へ行きたい
・動物園などいろいろなところに連れていってあげたいです
・子供が実際に体験出来ること
・孫の保育園の運動会に出席したいです
・どこに行くのもマスクをしていてそのときの写真もマスク顔ばかりだったので、今年はマスクなしでおもいっきり遊びたい
今年の秋のお出かけ先として人気なのは、「公園・総合公園」「テーマパーク・遊園地」「動物園・サファリパーク」「果物狩り・収穫体験・農業体験」といった、屋外施設でした。
夏と秋を比べてみても、夏は屋内、秋は屋外が特に支持されています。やはり夏の猛暑の影響は大きく、夏に屋外を避けていた人々が、秋になり屋外でのレジャーに高く関心を寄せていると推測されます。
秋にやりたいこととして自由回答で聞いてみても、アスレチック、ピクニック、キャンプ、果物狩り、紅葉など、屋外での活動が多く挙げられていました。
猛暑が終わり、気候のいい行楽シーズンとなります。とはいえ、台風なども増える季節です。近年の激しい気候の変化は、おでかけにも大きく影響を及ぼしています。秋以降も今後のお出かけ市場の動向を注視していきたいと思います。
■いこーよ施設アンケートの調査概要査方法
調査方法/インターネットアンケート
調査地域/全国
調査対象/いこーよおよびいこーよアプリを利用したユーザー
調査期間/2023年9月4日~9月21日
サンプル数/225サンプル
調査分析/いこーよ総研