いこーよの冬イベントにおける人気傾向について
クリスマスや年末年始など、年間行事の多い「冬」は、特に子どもたちのテンションが上がる季節。子供向けイベントがたくさん開催される時期でもありますが、ファミリー層は一体どんなことに興味を持ち、どんなイベントに惹かれているのでしょうか?今回は、いこーよの冬(12~2月)のイベントの人気傾向について調査・分析をおこないました。冬のイベント検討時の参考にしていただけたら幸いです。
冬の人気イベントのジャンルについて
まずは、いこーよの各イベントページのPV(ページビュー)からトップ300のイベントをピックアップし、イベントジャンルに分けて比較してみました。

結果、12月から2月の期間、常に人気が高かったのは「屋内」「体験系」「家族で参加」の3ジャンル。こちらの3ジャンルは年間を通しても人気の高いジャンルとなっています。
「アート系」が12月に伸びている理由として、リースやキャンドル作りなど、クリスマス関連グッズのワークショップイベントが上位に多かったことが挙げられます。月末はしめ縄やミニ門松作りなど、お正月関連グッズのワークショップの数も伸びていました。上記に伴い、「体験系」も12月は特にワークショップなど、制作体験系のイベントが多くなっています。
一方、「知識系」は12月~2月に向けて伸びています。冬はどうしても屋内で過ごす時間が長くなり、キッズプログラミングや実験関連のイベント等で頭を使い、学びに繋がる機会に充てるユーザーが増えているのかもしれません。
冬の人気イベントのタグについて
続いて、冬のイベントの人気タグについてまとめてみました。こちらは、タグを関連するグループに分けて集計しています。
※タグについての詳細はこちらをご確認ください。

ジャンル同様、 “親子連れ”、 “家族で遊べる”などの「親子関連ワード」はどの月も安定的に人気がありました。やはり子どもだけでなく、親も子どもも一緒に楽しめるイベントは年間を通して人気が高いようです。
「季節イベント関連」ワードは、クリスマスのある12月が他を引き離し、大きく伸びています。これはクリスマスなどの大きな季節イベントがある時期に、該当ワードでの検索流入が増えていることを示しているため、それだけ需要が高いことがうかがえます。クリスマスなどの季節イベント未実施の場合は、積極的に実施検討いただくと良いかもしれません。
なお、クリスマス関連タグのついているイベントのPVは11月から伸び始めてきているため、タグを付けた上で1か月以上前からイベント登録をしていただくのがお勧めです。
“冬休み”、 “年末年始”、 “連休”などの「祝日・連休関連」ワードは、冬休みのある12月、1月が特に多い傾向にありました。祝日・連休日に実施されるイベントの場合は、こちらのタグもお勧めです。
「屋内関連」ワードでは、 “屋内”、 “暖かい”、 “寒くても楽しめる”など、ユーザーが寒さを防げる施設やイベントを探している事が伺えるワードがたくさんありました。12~2月は年間でもっとも気温の下がる季節なので、屋内イベントはこの辺のワードも積極的にタグ付けすると良いかもしれません。
“食育” “プログラミング” “学び”などの「学び関連」ワード、 “お仕事体験”、 “手作り体験”、 “木工体験”などの「〇〇体験」ワード等、イベント内容が伝わりやすいタグをつけると、該当のイベントを探している人に情報が届きやすくなります。
冬の人気イベントの参加料金について
続いて、冬イベントの参加料金について。人気の高かったイベントの参加料金を500円ごとに分類し集計してみました。
※参加料金は大人、子どもの参加料金の高い方で集計しています。

前シーズンの秋は無料55% 有料45%と、無料イベントが若干多い状況でしたが、冬は無料イベントと有料イベントがちょうど半々という結果になりました。
また、有料イベント参加費が1,000円以上のものを秋と比較すると、
2,500円以上:6.6% → 10.3%
2,000円~2,500円:2.5% → 3.4%
1,500円~2,000円:4.1% → 6.9%
1,000円~1,500円:6.6% → 6.9%
と、それぞれ比率が上がっているため、冬は特に費用よりもイベント内容を重視する傾向があるかもしれません。
冬の人気イベントの開催規模について
次に、人気イベントの開催規模について調べてみました。イベントの定員数で比較したグラフがこちらになります。
※イベント登録時に定員数を入力しているイベントのみ集計対象

30人以下の少人数制イベントがちょうど半分という結果となりました。冬の人気イベントの傾向として、ワークショップやプログラミング体験などの体験教室イベントが多かったため、このような結果となりました。
また、定員が51人以上の中規模以上のイベントはクリスマスコンサートや大規模なクリスマスイベント、雪遊びイベントなど、季節感を強く感じられるイベントが多くなっていました。
季節感を感じられるイベントは、より満喫できるよう大規模なイベントで楽しみ、その他の時期はワークショップ等の小規模でじっくり集中して楽しめるようなイベントが人気のようです。
いこーよにおける冬の人気イベントの傾向に関するまとめ
今回は、いこーよの冬イベントの人気傾向について、2019年12月から2020年2月のデータをもとに調査してみました。毎年大きく傾向が変わるものでもないので、是非今回のデータを、冬イベント検討の参考にしていただけたらと思います。
特にイベント登録時にタグを積極的に活用いただくことにより、いこーよの活用価値をさらに上げる事ができるかもしれません。是非、積極的にご活用頂ければと思います。