海外旅行への関心はまだ低く、まずはコロナ禍で行けなかった国内旅行を優先/いこーよ総研ユーザーアンケート

観光地各所で国内・国外観光客の姿が多く見られる中、これから夏に向けて、人々のお出かけ意識はさらに高まってきています。そこで今回は、海外旅行についてのユーザーアンケートを実施し、2022年1月以降に海外旅行に行ったか、また今後行く予定かなどについて調査・分析しました。
(日本人国内旅行についてまとめたレポートはこちらをご覧ください)

ポイント

過去1年半に海外旅行に行った人は5%とわずか

今後半年以内に海外旅行に行く人・行きたいと思っている人は約3割、まだ海外旅行への意欲の高まりは見られず

行かない理由は物価高の影響や国内旅行への関心

まとめ

過去1年半に海外旅行に行った人は5%とわずか

まず、昨年以降(2022年1月以降)海外旅行に行ったかについてユーザーアンケートで聞いた結果を見てみましょう。

「行った」という人が全体のわずか5%、「行っていない」という人が95%と、ほとんどの人が海外旅行には行っていないという結果でした。

出典:いこーよ2023年6月ユーザーアンケートより

数少ない「海外旅行に行った」と回答した人に、行った時期について尋ねたところ、2023年1月〜3月が50%(7人)とやや多い傾向で、最近になるにつれて徐々に増えているという様子は見られませんでした。

出典:いこーよ2023年6月ユーザーアンケートより

今後半年以内に海外旅行に行く予定の人は約3割、まだ海外旅行への意欲の高まりは見られず

つぎに、2023年6月から2024年1月までの間に海外旅行に行く予定があるかを聞きました。

「行く予定はない」と回答した人が約7割で、まだ海外旅行へ意識が向いていないことが見受けられます。

出典:いこーよ2023年6月ユーザーアンケートより

続いて、「行く予定がある」「予定はないが行きたいと思っている」という方に、行きたい時期について尋ねてみました。

時期を「まだ決めていない」という人が42%と多く、まだ具体的な計画を立てているわけではない様子が見受けられます。

時期が決まっている人では、「2023年8月」と回答した人が21%と最も多く、「2023年7月」という回答も9%と合わせると約3割の人が今夏に海外旅行を考えているということがわかります。

出典:いこーよ2023年6月ユーザーアンケートより

行かない理由は物価高の影響や国内旅行への関心

海外旅行に「行く予定はない」と回答した人に、その理由を聞きました。

「物価高の影響もあり金銭的に海外に行く余裕がないから」という理由が44%と最も多く、昨今の物価高が海外旅行への意欲に影響しています。

また、「海外より国内で行きたいところがあるから」(33%)という理由も多く、コロナ禍の外出制限の影響で行きたくても行けなかった国内各地にまずは訪問をしたい人が多いことが見受けられます。

一方、「コロナが収束したわけではないのでまだ海外に行くのは怖いから」は12%、「コロナ禍で海外旅行から遠ざかってしまったから」という理由は6%と、コロナの直接的な影響による海外旅行離れはわずかでした。

出典:いこーよ2023年6月ユーザーアンケートより

まとめ

2022年1月以降、実際に「海外旅行に行った」という人はわずか5%、今後半年以内に行く予定があるという人は増加傾向にはあるものの3割程度と、海外旅行意向が大きく高まってきているという様子はまだ見られませんでした。

今後行きたい時期については「2023年8月」が最も多く、今夏から海外旅行へ行く人も少しずつ増加していくと予想されます。

一方、「行かない」という人の理由の4割以上が「物価高の影響」と回答しており、昨今の物価高が海外旅行にも大きく影響を及ぼしていることがわかりました。また、「国内で行きたいところがある」という理由も3割以上あり、まずは海外旅行より国内旅行を優先したいという人も多いと言えるでしょう。

もうすぐ夏本番。引き続き、お出かけ市場の動向に注目していきたいと思います。

■いこーよユーザーアンケートの調査概要査方法

調査方法/インターネットアンケート

調査地域/全国

調査対象/いこーよおよびいこーよアプリを利用したユーザー

調査期間/2023年6月5日~6月14日

サンプル数/308サンプル

調査分析/いこーよ総研