宿泊を伴った家族旅行中のおでかけ施設利用に関するユーザーアンケート

数年ぶりにおでかけへの規制が無かった今年のゴールデンウィーク。国内外問わず、久しぶりの旅行を楽しんだファミリーも多かったのではないでしょうか。観光エリアでは、旅行客が主な利用者というおでかけ施設も多いと思います。そこで今回は「宿泊を伴った家族旅行中のおでかけ施設利用」に関して、全国の小学生以下のお子さんを持つ親348名を対象にアンケートを実施し、調査・分析してみました。

目次

宿泊を伴った家族旅行中のおでかけ施設の利用状況

1泊2日の旅行中に訪れる施設数

家族旅行中によく訪れる施設ジャンル

旅行時に訪れる施設を決めるタイミング

旅行時と通常時のおでかけ予算の差異

旅行時と通常時でのおでかけ施設を選ぶポイントの差異

宿泊を伴った家族旅行中のおでかけ施設利用状況まとめ

宿泊を伴った家族旅行中のおでかけ施設の利用状況

はじめに、宿泊を伴った家族旅行の際、旅行中におでかけ施設を利用した事があるかどうかについて尋ねました。今回は、ホテルや旅館、コテージといった宿泊施設を除いたおでかけ施設の利用状況について尋ねています。

小学生以下の宿泊を伴った家族旅行時の施設利用状況

約7割の家族が旅行の際におでかけ施設を利用した事が「ある」と回答。年齢による違いを調べるため、お子様が未就学児のみの家族に絞って回答を見てみたところ

未就学児のみの宿泊を伴った家族旅行時の施設利用状況

約6割の家族が「ある」と回答。若干少なくはなりましたが、概ね違いはなく子どもの年齢に関係なく、旅行中におでかけ施設を楽しむ家族は半数以上いるようです。

1泊2日の旅行中に訪れる施設数

続いて、旅行中におでかけ施設を利用する家族に対し、訪れる施設数について尋ねてみました。今回は1泊2日の家族旅行を想定した施設利用数について尋ねています。

1泊2日の家族旅行中に訪れる施設数

もっとも多かった回答は、約半数の家族が選んだ「2つ」でした。続いて「1つ」と「3つ」が約24%で、4つ以上を選んだ家族はほとんどいませんでした。1泊2日の旅行では1日に1つ、多くても1日に2つのおでかけ施設を利用する家族がほとんどのようです。

家族旅行中によく訪れる施設ジャンル

では、旅行中の家族は一体どのような施設に訪れているのでしょうか。

家族旅行中によく訪れるおでかけ施設

もっとも多かったのが「遊園地・テーマパーク」で61.4%、続いて「動物園・サファリパーク・牧場」の58.9%、「水族館・植物園」の44.1%が続く結果となりました。上位3つの施設はどれも家族で長時間楽しめる施設が多い印象です。1泊2日の家族旅行中に利用する施設数が「2つ」、つまり1日に1施設の利用になる家族が多かった要因には、このあたりも影響していると考えられます。

また、「公園」を選んだ家族が41.1%「観光名所」が29.2%と、旅行中であっても観光名所より公園に訪れる家族の方が多いという、小さな子供を持つ親の多いいこーよユーザーならではの傾向も見えました。公園はファミリー層の日帰りおでかけでとても人気の高いジャンルですが、宿泊を伴った旅行でも変わらず人気のようです。

旅行時に訪れる施設を決めるタイミング

続いては、家族旅行時に訪れるおでかけ施設を決めるタイミングについて。

家族旅行時におでかけ先を探すタイミング

「旅行先を決めた時に同時に探す」もしくは「おでかけ施設を決めてから旅行先を探す」家族が多く、「当日」探すという家族は少ないようです。特に子連れにはTPOに合わせた事前準備が必要です。そのため、予めある程度計画を決めておく必要があるのでしょう。

施設側が家族旅行者の集客を狙うのであれば、現地に来る前、旅行先を決める前にユーザーに施設の魅力を訴求できるような施策を打つ方が効果的と考えられます。

旅行時と通常時のおでかけ予算の差異

ちなみに、旅行時のおでかけと通常時のおでかけで1日の予算に差はあるのでしょうか。

旅行時と通常時でのおでかけ予算の差異

結果、8割以上の家族が「旅行時の予算の方が大きい」と回答。旅行は家族にとって特別なもの。やはり日常に比べてお財布の紐も緩くなるようです。

旅行時と通常時でのおでかけ施設を選ぶポイントの差異

続いて、おでかけ施設を選ぶポイントに関しても、通常時と旅行時の差について尋ねてみました。

旅行時と通常時でおでかけ施設を選ぶポイントの差異

結果は「ある」と「ない」が約半々。旅行時はおでかけ予算が大きくなるものの、おでかけ施設を選ぶポイントについては特に変わらないという家族が半数いるようです。

では、選ぶポイントに差異が「ある」と答えた家族は、どのような違いがあるのでしょうか。フリー回答で尋ねてみたところ、圧倒的に多かった回答が「特別感」、その他「自宅からの距離」や「宿からの距離」を気にするという回答もちらほら。一部抜粋します。

  • 【特別感】
  • そこにしかない施設や、そこでしか食べれない、そこでしか体験できない施設を選ぶ
  • その土地にしかないもの、体験を子供にさせること
  • 普段行えないことが体験できる場所
  • 思い出に残る体験ができるかどうか
  • 【距離】
  • 通常は近い場所、旅行は遠い場所
  • 旅行は遠出の泊まりで通常は近場の日帰り
  • 宿泊を伴うのであれば宿からの距離を重んじますね

また、前述の設問で「旅行時の方が通常時よりも予算が大きくなる」家族が全体の8割という結果が出ましたが、フリー回答でも同内容の回答が多く見受けられました。

  • 【予算】
  • 通常時にはなるべくお金をかけないよう、入場料等がいらない施設を選んで出かけることが多いですが、旅行時は特別にその点を気にせず、純粋に行きたい所を選んでいます
  • 連休でお出かけする際は家族みんなが思い出に残るような事がしたいので、料金が少し高くても出向きます
  • せっかく旅行に行くので少し高くても何ヵ所か寄って楽しむ
  • ちょっと贅沢する

以上の事を踏まえると、観光地周辺に所在する施設は、その土地ならではの特別な体験を提供・訴求する事で、旅行中の家族集客・満足度向上などに繋げられるかもしれません。

なお、施設を選ぶポイントの差異の有無と施設ジャンルの関係について見てみたところ、以下のような結果となりました。

選ぶポイントの差異と訪れる施設ジャンルの関係

人気の施設ジャンルの傾向に大きな違いこそないものの、「動物園・サファリパーク・牧場」「遊園地・テーマパーク」は、旅行時と通常時で訪れる施設を選ぶポイントに差異が「ある」と回答した家族の方の人気が高く、反対に「公園」や「室内遊び場」は差異が「ない」と回答した家族の方の人気が高くなりました。

宿泊を伴った家族旅行中のおでかけ施設利用状況まとめ

最後に、今回のアンケート結果をまとめます。

  • 宿泊を伴った家族旅行中に宿泊施設以外のおでかけ施設を利用した事がある家族は約7割
  • 1泊2日の旅行で訪れるおでかけ施設は「2つ」が約半数、「1つ」と「3つ」がそれぞれ約25%
  • 家族旅行中に訪れる施設は「遊園地・テーマパーク」61.4%、「動物園・サファリパーク・牧場」58.9%、「水族館・植物園」44.1%。また「公園」が41.1%「観光名所」が29.2%と子連れには観光名所より公園の方が人気
  • 旅行時に訪れる施設を探すタイミングは「旅行先を決めた時と同時」もしくは「おでかけ施設を決めてから旅行先を探す」
  • 8割以上の家族が「通常時と比べて旅行時の方が(おでかけにかける)予算が大きい」
  • 通常時と旅行時で施設を選ぶポイントに差異が「ある」家族は約半数。旅行時は「特別感」を求めたり「遠出」をしたり「予算が大きく」なる

貴施設の今後の集客や満足度、顧客単価対策・施策に少しでも役立てて頂ければ幸いです。

調査方法/インターネットアンケート

調査地域/特に地域の限定はなし

調査対象/いこーよおよびいこーよアプリを利用したユーザー348名

調査日程/2022年5月9日~5月16日