2022年10月公開分(9・10月分データ)「今秋は空前の旅行ブームに!」
全国旅行支援がスタートし、割引や地域のクーポンを利用したおすすめの旅行先をニュースなどで紹介しているのをよく目にするようになりました。秋の行楽シーズンを迎えた今、お出かけや旅行への関心がどの程度盛り上がっているのかなどについて調査・分析をしてみました。
今秋は、空前の旅行ブームに
以下は、Google Trends(ある単語がどのくらいGoogleで検索されたのかを表した推移データ)で、「旅行」や「おでかけ」の検索数の推移を見たものです。
このデータをみると、全国旅行支援の影響もあって「旅行」への関心が非常に高くなってきていることがわかります。
(※このグラフでは、9月以前にはほとんど「旅行」が検索されていないように見えますが、これは現在非常に多くの人が「旅行」を検索したことにより、今までの検索数が相対的に小さく見えているためです。)
出典:Google Trendsより
「おでかけ」に関しては9月に引き続き、旅行と比べるとそれほど大きく検索数が多くなっているわけではありませんが、過去のいこーよの状況では、旅行に行く人が増えるとその旅行先のお出かけ施設について調べる人が増える傾向がありますので、実際は旅行含めてのお出かけをしている人が多くいると思われます。
出典:Google Trendsより
「旅行」意欲が非常に高まっていることから推測されるように、「コロナ」や「自粛」などの検索数は9月に引き続き減っています。
出典:Google Trendsより
出典:Google Trendsより
お出かけ意欲は2019年比115%と絶好調
こちらのグラフは、2020年4月からの「いこーよ」サイト閲覧数(お出かけ施設ページのみ)と、2019年(コロナ前)の閲覧数を比較したものです(2019年を100%として比較)。お出かけ意欲の増減をみるひとつの指標として活用しています。
閲覧数は10月に入り、コロナ後で過去最高の2019年同月比115%、つまりコロナ前よりもお出かけ意欲が高い状況となりました。昨年もコロナ感染は落ちついており、秋はお出かけや旅行が好調でしたが、今年はそれを上回っています。
※直近の10月のデータは、分析時点の10月中旬までのデータを使用。
※2021年3月以降は、昨対比ではなく、新型コロナの影響を受けていない2019年3月~2020年2月のデータをベンチマークとして比較。
出典:Google Analyticsより
コロナ意識がコロナ禍以降もっとも低下
続いて、新型コロナウィルスの感染リスクに対する考えを時系列で比較したデータがこちらです。第7波の影響で、8月に増えていた「コロナ怖い」派が、10月は8%まで減少、コロナを気にしていない割合も23%と増加し、コロナ禍以降、もっともコロナへの懸念が低い状況となっています。
出典:いこーよ10月ユーザーアンケートより
同じく時系列で見ている屋内施設へのお出かけ意欲に関するデータでも、「積極的に遊びに行きたい」と「遊びに行きたい」と回答している人が増加し、コロナ感染が落ち着いていた今年の6月レベルにまで戻ってきました。
出典:いこーよ10月ユーザーアンケートより
屋外施設へのお出かけ意欲は、「積極的に遊びに行きたい」「遊びに行きたい」の合計が89%となり、ほぼコロナ前のレベルになっていると言ってもいい状況です。
出典:いこーよ10月ユーザーアンケートより
9月の3連休は7割の家族がお出かけや旅行に行くも、4割は2連休以下
秋のお出かけ状況の一つとして、9月の3連休の行動についてユーザーアンケートで聞いてみました。
今年の9月は19日(月)と23日(金)が祝日だったため、17日(土)~19日(月)と23日(金)~25日(日)の2週連続で3連休になるというカレンダーでしたが、その連休に2週続けて日本列島を台風が襲来し、あいにくの悪天候に見舞われました。
しかし、アンケートの結果では「一度も出かけなかった」という人が3割いるものの、それ以外の7割はお出かけや旅行に出かけていました。多かったのは「県内へ日帰りで出かけた」、「県外へ日帰りで出かけた」という日帰りのお出かけで、それぞれ4割、2割ほどとなっており、天気が悪かった割にはお出かけしている人が多くいることがわかりました。
宿泊を伴ったお出かけも県内、県外とそれぞれ5%、12%といて、天気がもっとよければ旅行に行った割合が増えていたかもしれません。
出典:いこーよ10月ユーザーアンケートより
9月の3連休に出かけた場所についても聞いてみました。お出かけ先としてもっとも多かったのは「公園」でしたが、「ショッピング」や「室内遊び場」に出かけた人が多かったのは、3連休が雨や台風だった地域が多かった結果と思われます。
出典:いこーよ10月ユーザーアンケートより
今年の3連休の時に、最大で何連休として休みを取ったのかについても聞いてみました。
「3連休だった」という回答は5割超でもっとも多かったのですが「2連休だった」「連休はなかった」という回答もそれぞれ2割となっており、予想以上に多くの人が3連休を取っていなかったことがわかりました。土曜が休みではない人や、そもそも土日や祝日が休みではない人が少なくないということだと思います。
一方、平日も休みを取るなどして連休を延長し、4連休以上取れた人は1割と少数派でした。
出典:いこーよ10月ユーザーアンケートより
お出かけ市場レポート総括
全国旅行支援がスタートし、空前の旅行ブームになっています。一昨年、昨年とも秋はコロナ感染が少し落ち着いており、お出かけや旅行は比較的好調でしたが、今年はそれを上回る状況となっています。
今年の9月の3連休はあいにく台風などによる悪天候となりましたが、もし天候がよければもっと多くの人がお出かけや旅行に出かけた可能性もあります。
コロナ禍になり3年目の秋を迎えましたが、過去3年間の傾向をみると、もしかしたら来年以降も秋はコロナの影響が少ない絶好のお出かけ、旅行のシーズンとなっていくかもしれません。いこーよ総研では、今後も動向を注視していきたいと思います。
■いこーよユーザーアンケートの調査概要
調査方法/インターネットアンケート
調査地域/特に地域の限定はなし
調査対象/いこーよおよびいこーよアプリを利用したユーザー
調査期間/2022年10月1日~10月9日
サンプル数/324サンプル