セミナー動画
第二回:閉店直前からの単月売上前年比1100万円増のV字回復!そしてコロナ危機…現場のリアルな声を公開
クロスポ 千葉浜野店
支配人 西大條 昌也 様
第三回:2020年の経験を2021年に活かす ~お出かけ自粛時代の戦い方~
アクトインディ株式会社
代表 下元 敬道
子育て支援事業部 井俣 沙織
子育て支援事業部 黒田 有紀子
第四回:ブランディングの考え方と自社の強みの最大化
株式会社プレースホルダ
リトルプラネット事業部長 佐瀬 昌弘 様
スーパーバイザー 岡崎 祐未 様
【目次】
- 会社紹介
- リトルプラネットのブランディング
- 自社の強みの最大化
- まとめ
第五回:徹底接客と写真スポットで利用者がお客様を呼んでくれるエコマーケティング
手裏剣道場 新宿 忍者からくり屋敷
代表取締役 湯本 智之 様
【目次】
- 施設紹介
- ブルーオーシャン戦略
- 本質マーケティング
- 外国人ノウハウ
- まとめ
第六回:また行きたい!と思わせるアドベンチャーパークの魅力とは何か?
株式会社プロジェクトアドベンチャージャパン アドベンチャーエンタテインメント
PANZAプロジェクト PANZA宮沢湖ディレクター 太田 翔平 様
【目次】
- 施設紹介
- スタッフの活かし方
- リピート施策
- 不利な状況を克服
- まとめ
インタビュー動画
クロスポ 千葉浜野店
クロスポは 、「従業員が楽しめないとお客様も楽しめない」という理念のもと、
・CROSS × SPOT = CROSPO
・交わる、交差する × 場所 = クロスポ
・お客様 × 従業員、お客様 × お客様、従業員 × 従業員
すべての人のつながり(交流)を大切にしています。
http://cro-spo.com/
●採用
●人材育成
●日常的にできる育成術
手裏剣道場 新宿 忍者からくり屋敷
https://ninja-trick-house.com/
●手裏剣道場
市場レポート動画
2021年1月公開(12・1月分データ)「ユーザーのお出かけ意欲状況及びクーポン利用意向について」
1月7日、ついに首都圏1都3県に対して2度目の緊急事態宣言が発令され、その後もその対象範囲は続々と広がっています。今回は、そのような状況下におけるユーザーのお出かけ意欲やコロナに対する意識の変化、さらにお出かけクーポンの利用意向について分析・考察してみました。
2020年12月公開(11・12月分データ)「コロナ及び第3波によるおでかけ意欲及び施設収益等への影響」
コロナ第3波による国内の感染者数も増加の一途をたどる中、やはりおでかけ市場においても、おでかけ意欲や施設来園者数・施設収益ともに、大きく影響を受けているようです。今回は、年末の帰省意向等も含めた第3波の影響やコロナによる施設収益等への影響について分析・考察してみました。
2020年11月公開(10・11月分データ)「今冬のおでかけに関するユーザー意識と感染症対策について」
コロナ禍における初めての冬シーズンを前に、コロナ第3波への不安が急激に高まる中、戦略や対策に頭を抱えているおでかけ施設も少なくないのではないでしょうか。今回は、今冬のおでかけに関するユーザー意識と感染症対策について、いこーよのデータ等から分析・考察してみました。
2020年10月公開(9・10月分データ)「秋のおでかけに関する意識変動とGoToトラベル活用意向について」
夏のお出かけ特需も終わり、多くのレジャー施設が秋冬の閑散期へと近づいていく9月。今年はコロナ禍で迎える初めての秋レジャーシーズンとなりました。ユーザーのお出かけ意欲の変動や4連休での行動、またGoToトラベルの活用意向について、いこーよのデータ等から分析・考察してみました。
2020年9月公開(8・9月分データ)「コロナ禍の夏休みのお出かけに関する市場データ分析」
本来であれば、おでかけ市場がもっとも活性化するはずだった8月。今年の夏は過去に誰も経験した事のない環境の中で迎える事となりました。コロナ、猛暑、自粛など、様々な逆風を受けたおでかけ市場について、いこーよのデータ等から分析・考察してみました。